メゾン リケールのワイン
おんにちは、営業の嶺です。
弊社の白ワインと言えばやはりメゾン リケールは外せないと思います。
ブルゴーニュで白ワインの偉大な生産者であるリケール。
リケールのワインはエチケットの文字の色でドメーヌとネゴシアンが分かるようになっているのを知っていますか?
「青文字」→ドメーヌ
「茶文字」→ネゴシアン です。
他にも、頭文字が大きく表記されています。
「B」→ブルゴーニュ・ブラン
「C」→コート・デュ・ジュラ
「V」→ヴィレ・クレッセ
「M」→マコン・ヴィラージュ
「C」→シャヴリ/コルトン
「P」→プイイ・フュイッセ
「A」→アルボワ
非常にわかりやすくスマートなエチケットです。ぜひ、エチケットにも注目して頂ければと思います。
Cote du Jura 2種比較試飲
今日は先日自宅で試飲したリケールのCote du Juraのワインをご紹介いたします。
2019年 Cotes du Jura Les Sarres Chardonnayレ・サルは、偉大な白ワインの産地として知られるビュヴィリー村の単一畑です。
2019年ヴィンテージは開けたては若干の固さを感じたのですが、時間が経つほどにどんどんアロマが広がっていき、重厚な果実味とミネラルさを感じさせてくれる素晴らしいワインでした。ボトルで楽しむには最高のワインだと思います。
2018年 Cotes du Jura Les Sarres Savagnin サヴァニャンはジュラの代表的な土着品種です。開けたてから非常に飲みごたえのあるワインでした。果実の力強さはしっかりあるもののエレガントさも兼ね備えた素敵なワインでシャルドネが男性的ならサヴァニャンは女性的な感じがします。
ブドウ品種もシャルドネとサヴァニャンと違うので飲み比べるものではないかもしれませんが、どちらのも共通しているのはジュラ特有の「心地よいミネラル」はどちらも感じることができました。
リケールはシャヴリのイメージが強い方もいらっしゃると思いますが、是非ジュラもぜ皆さん試してみてください。