フランス初のローマ法王のブドウ畑を管理しているベネディクト派の修道士と修道女が、地元のワイン生産者の家族を支援するために、自分たちのワインを販売しようという呼びかけを始めました。
ローヌ・ヴァレーの丘の上に位置するル・バロー修道院は、1309年に教皇クレメンス5世が最初にブドウ畑として設立した土地を、地元のワイン・マーキング・コミュニティと協力して開拓しています。
僧侶たちは、COVID-19のパンデミックによる売上減で大きな打撃を受けたコミュニティを支援するために、今月15,000本のVia Caritatisワインの販売を目指しています。
フランスの修道院に30年以上所属しているアメリカ人のマイケル神父は、CNAの取材に対し、約80の家族が直接ワイナリーに頼って生活していると語っています。
「彼らは一生懸命働いています。彼らは厳しい環境の中で働いています。過去の彼らのワインは、高品質であることが認められていなかったので、生活するのに十分なお金を稼ぐことができませんでした。」とベネディクト会の方は言います。
「私たちの周りの家族は良いワインを作っていました。特に、私たちには…良いワインを作ることができる土壌があるので、それが適切に手入れされていれば…修道院は投資することができ、これらのワインを作る家族が一人では抜け出すことができない状況から抜け出すのを助けることができました。」と彼は説明しました。
世界有数のワイン醸造学者、またはワインとワイン造りの研究の専門家として知られるフィリップ・カンビー (Philippe Cambie) 氏の助けを借りて、修道士たちは、地元の生産者が所有する小さな土地と修道院のブドウ園を組み合わせて、受賞歴のあるワインを作るブレンドを作ることができました。
修道士たちのワインは、近くのシャトーヌフ・デュ・パプのブドウ畑よりも安価で、ミカエル神父が指摘するように、後にローマ法王ヨハネ22世が設立したものだ。
カンビーは、同じブドウ品種を栽培している旧教皇庁の2つのブドウ園で、最終段階のワイン生産に貢献しています。
「ワインを安く買うことができますが、それはシャトーヌーフ・デュパプとほぼ同等です。それと同時に、このワインを買うことで、今お金を必要としているワインメーカーを助けているのですが、COVID-19はその状況を助けていません。」と司祭は言います。
ベネディクト会のワイナリー「Via Caritatis」では、赤、白、ロゼワインを販売しており、アメリカをはじめとするヨーロッパ各地に出荷しています。
マイケル神父は、ワイナリーの名前をVia Caritatisとしたのは、「ワインは慈愛の象徴であり、自らを捧げたキリストの慈愛でもある。」と語っています。
僧侶たちは、聖ベネディクトの規則に従って、肉体労働で生活を支えています。
「僧侶たちは、他人に依存しないで済むようなものを作ろうと努力し、それだけでなく、貧しい人たちに施しをすることができるだけのものを作り、収入の一部を貧しい人たちに与えようとします。ここでは毎年、収入の一部を慈善団体に寄付しています。」
マイケル師は、急な斜面で危険を伴うトラクターでの作業が多いそうですが、冬の穏やかな時期にブドウ畑の剪定をする作業も好きだそうです。
「それぞれのパートにはそれぞれの魅力があります。つまり、1年中ブドウ畑で働いているので、それぞれの仕事は異なりますし、毎月違うことをしています。」と話します。
また、ワインの製造自体にもスピリチュアルな意味を見出している。
「ワイン1本は、人が体に栄養を与えるために使うものではありません。」と彼は言います。「もしキリストが、ぶどう酒を選んで自分の血に變えられたのなら、それには理由がありぶどう酒を選んだのにも理由があります。ワインは物質的なものですが、キリストが精神的なものに変えるために呼んだものです。」