TopicsNews

HOME News一覧 ワインニュース 赤ワインの摂取は白内障のリスク低下につながる。

赤ワインの摂取は白内障のリスク低下につながる。

新しい研究では、低~中程度のアルコール摂取が特に赤ワインを摂取する人の加齢による目のトラブルの予防に役立つ可能性があることがわかった。

高級ワインとは異なり、視力は年齢とともに向上するものではありません。加齢による視覚障害は、目の水晶体が濁ることで起こる白内障によって、何年もかけて悪化していきます。白内障になると、物がぼやけたり、かすんだり、色が薄く見えたりするため、手術が必要になることも少なくありません。しかし、新しい研究では、低〜中程度のワインの消費量と、白内障手術が必要になるリスクの低減との間に関連性があることがわかりました。

過去の研究では、赤ワインとクリアな視界との関連性を示す証拠が見つかっていますが、米国眼科学会で発表された今回の研究は、過去の研究の矛盾点を解消したもので、この種の研究としては最大規模のものです。

ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの眼科学研究所とNIHRムーアフィールズ生物医学研究センターのAnthony Khawaja博士のチームは、英国バイオバンクと欧州前向きがん調査(EPIC)-ノーフォークという2つの大規模な研究データを用いて、アルコール摂取量と白内障手術の発生率との関連を分析しました。英国バイオバンクのコホートは40歳から69歳までの47万人、EPICのコホートは40歳から79歳までの2万3,000人で構成されています。

アルコール摂取量の評価には質問票を用い、1単位は一般的なワイングラス1杯分に相当しました。飲酒頻度は「全く飲まない」「特別な時だけ」「月に1~3回」「週に1~2回」「週に3~4回」「毎日」の6つのカテゴリーから選択しました。白内障手術の有無は、病院の記録から判断しました。

いずれのコホートにおいても、アルコールを飲む人は飲まない人に比べて白内障手術を受ける可能性が低いという結果が得られました。しかし、アルコール摂取の頻度が高い人では、白内障手術のリスクが増加していました。

「白内障手術のリスクが最も低かったのは、週に3〜4回アルコールを飲む参加者でした。」と、Kawaja博士はWine Spectatorにメールで語りました。「毎日、またはほぼ毎日飲む参加者の場合、リスクは月に1~3回しか飲まない参加者と同様でした。」

赤ワインは手術のリスクを14%低下させるという最も強い保護効果を示し、次いでビールとスピリッツが13~14%、白ワインとシャンパンが10%という結果になりました。

Khawaja博士は、「アルコール摂取の潜在的な有害性を考慮すると、アルコールと白内障手術の間に保護的な関連性があることを発見したのは驚きでした。」と語っています。研究者たちは、赤ワインの抗酸化成分が白内障の発症を予防するのではないかと推測しています。

本研究はサンプルサイズが非常に大きく、検査開始から1年までに白内障手術を受けた参加者を除外するなど、先行研究の交絡因子に対処していますが、観察と自己申告という性質上、アルコール摂取が白内障の予防に関与していることを決定的に証明することは困難です。

Khawaja博士は「この種の研究では、原因と結果を証明することはできないということです。アルコールを飲む人は、飲まない人とは違った行動をとっていて、その行動が今回の研究結果を説明しているのかもしれません。」

 

戻る