~ 私のイチ推しガルナッチャ ~
いつもコラムをご覧いただきありがとうございます。
野球観戦好きの営業の芹澤です。
WBC!盛り上がりましたねー!
日本中が優勝に沸き沢山のヒーローがいた中で
特に記憶に残っているのがダルビッシュ有投手です。
チーム最年長で誰もが認める投手なのですが
いち早く来日し若い投手陣を纏めるべく投球術の指南だけでなく
球場外でも親睦を図るために食事会を催したりと精神的な支柱
としての役割を大きく果たしたと感じています。
若い時はヤンチャなエピソードに事欠かなかった彼ですが
年齢を重ねて頼りになる逞しさと懐の深さを感じるようになりました。
~ カンポ・デ・ボルハの樹齢80年のガルナッチャ ~

年齢といえば葡萄の樹の年齢=樹齢です。
私が少し変わっているのかもしれませんが、
古樹のブドウ畑や幹が太い100年を超すような樹そのものを
みるのが好きだったりします。
複雑な味わいを生み出すどっしりとした古樹から
作られるワインも勿論大好きです。
80年以上も前に植樹されてから毎年子孫を残そうと
頑張って房を張る姿に畏敬の念を抱いたりします。
地中深く根を張り強い生命力を感じる姿に惹かれるのだと思います。
この古樹から作られたワインで、ようやく先月入荷したスペインの
アラゴンのアルト・モンカヨの2銘柄をご紹介いたします。
樹齢80年を含むガルナッチャ100%!
おまけにこの斬新なラベル!

さらにアルコール度数15.5%と16.0%のこの2アイテムを試飲しました!
作り手はパーカー100点を4回叩き出したクリス・リングランド
もうこのワインが美味しくない訳ないじゃないですか。
~ ヴェラトン / アルト モンカヨ Tasting~
早速左側のカジュアルなヴェラトンから試飲です。
■2020 ヴェラトン
毎年入荷直後から屈託なく明るく楽しめる丁寧に作られたワイン。
樹齢は50年と80年のブレンドフレンチオークとアメリカンオークを
用い新樽80%、20%は2年めのものを使用。16ヶ月熟成
ラベルはイスラム文化の影響を受けたアラゴン地区に
残された彩色タイルをモザイク調に組み合わせたコラージュです。
アルコール度数は15,5%
上品でしなやかな酸。
円やかで豊満ながら調和のとれた果実味。
肉厚で柔軟性に富んだこれらの味わいにフレンチローストした
コーヒーの香りとベストマッチしています。
ボリュームは凄いですがそれ以上に計算しつくされた味わい、
甘くない完成度の高さ。中堅とベテランの融合です。
■2020年アルト・モンカヨ
パーカーポイント100点を2度も叩き出した生産者名を冠した看板商品。
真っ先に完売する超人気商品です。樹齢は80年。
フレンチオークとアメリカンオークを用い、
こちらは共に新樽は100%と贅沢です。
20ヶ月熟成。アルコール度数は16.0%!
ボトルを持った瞬間に『重っ!』っと声が出ます。
ヴェラトンよりも更に一回り大きなボトルです。
時間をおくと格段に力強さを増したフレンチローストした
コーヒーの香りに黒オリーブや黒鉛が加わります。
より繊細で質量を増したボリューム感。
重いだけでなく緻密に構成されたピースがラベルの
細かなモザイクを象徴しているようです。
アルコールは16.0%と更に高いのにそれを感じさせない完成度。
因みに抜栓後5日目でも発展し続けます。
南のピノ・ノワールと言われるグルナッシュと
スペインのガルナッチャは同じ品種でありながら『似て非なるもの』が
多い中、これは大正解!と感じさせます。
ベテランが本気出すとやっぱり圧倒的です。
早くも残り僅かで相変わらずの人気ぶりです。
是非、ご興味と在庫のあるうちにお早めにご検討下さい。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。